ZiZiの書き殴り妄想ノート

興味を持った事柄をその場で躊躇なくメモる

タグ:Windows

02

Windows_Japanのツイッターアカウントによると、メモ帳の1行目に「.LOG」と記載して保存することでなんとその時間の日付(タイムスタンプ)が記録されることが明らかとなりました。知る人ぞ知るコネタなのかもしれませんが、何か議事録などで活用する際にちょっとした記録として使えるほか、時間を書き忘れた際に便利な機能なのかもしれません。
続きを読む

cc_by-nd

from 秒刊SUNDAY | 最新の面白ニュースサイト http://ift.tt/11IOuOG

EMOBILE LTE 東芝 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG+ GL09P 【送料無料】【Wi-Fi】Pocket Wi-Fi 【回線セット販売】
EMOBILE LTE 東芝 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG+ GL09P 【送料無料】【Wi-Fi】Pocket Wi-Fi 【回線セット販売】

何に注目すればよい? 8インチクラスのWindows搭載タブレット選びのポイント【デジ通】


PCメーカーの東芝、レノボ、エイサー、デルから8インチクラスの液晶を搭載したWindowsタブレットが次々に発売されている。液晶サイズや解像度も同じなので、見た目はあまり変わらないが、CPUの細かな違いや仕様が微妙に異なる。そんな8インチサイズのWindowsタブレットを選択する際にポイントとなる部分を見ていこう。

主な8型Windowsタブレット
・東芝 dynabook Tab VT484
・レノボ Miix 2 8
・日本エイサー ICONIA W4
・デル Venue Pro 8

サイズと重量
各社の製品で明確に差が出ているのがサイズと重量だ。カタログスペックでの比較だが最も軽いのがレノボMiix 2 8の350g、最も重いのが東芝のdynabook Tab VT484の約445gとなっている。サイズは重量にも影響するが、特に違うのが厚みで最も薄いMiix 2 8が8.35mmで、エイサーのICONIA W4が9.75から10.75mmで最も厚い。縦位置で片手持ちする場合、幅が気になるところだが、デルの130mmに対して、東芝のdynabook Tab VT 484は135mmとなっている。

このクラスの製品は、ジャケットやコートなど大きめのポケットにはギリギリ入るサイズだ。専用ケースに入れる場合などすると条件が異なるが、服によっては手ぶらで持ち歩くこともできるので、このあたりの微妙なサイズ感を知りたい場合、必ず実機でのチェックをしておく必要がある。

CPU性能の違い
今回ピックアップした製品の中で、デルのVenue Pro 8だけがAtom Z3740Dを採用している。他の3機種で採用されているAtom Z3740と比較すると対応メモリーの違いがある。Z3740は帯域が17.1GB/sのLPDDR3を使用するが、Z3740Dは帯域が10.6GB/sのDDR3L-RSを使用する。この手のタブレットはメモリー増設等が自分でできないようになっているので、利用するアプリケーションによってはメモリー帯域の差が影響してくるかもしれない。

HDMI出力の有無
従来型のアプリを使用する場合、8.1インチの画面サイズではどうしても画面サイズの小ささが問題になる。慣れれば問題ないかもしれないが、自宅や事務所で使う場合、HDMI出力などを通して液晶ディスプレイに接続した方が使い勝手ははるかに良い。

micro HDMIになるが、本体にインターフェイスを搭載しているのはICONIA W4とdynabook Tab VT484となる。Bluetoothキーボードとマウスを接続し、HDMIでディスプレイに接続すれば、デスクトップPC並みの使い勝手を実現できる。ただHDMI出力できない場合でもMiracastなどの映像出力規格に対応していればワイヤレスでディスプレイと接続することが可能だ。

その他の機能
持ち歩いて使用する場合、モバイルルーターなどを利用しインターネットに接続するだろうが、地図アプリなどを利用する場合GPSの有無は利便性に影響する。GPSを搭載しているのはdynabook Tab VT484とMiix 2 8となる。他には、Venue 8 ProがTPMなどを搭載するなどしているが、最大のポイントは3Gのデータ通信に対応できるオプションがあるという点だ。

以上、本体の性能の違いをポイントに分けてチェックしてみた。これ以外にも純正オプションの有無、内蔵ソフト、サポート、価格など比較検討すべき項目はあるので、それらを総合的に判断して自分に合った製品を選択してもらいたい。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)] 

cc_by-nd 

ITライフハック

 



レノボが8インチのWindowsタブレット「Lenovo Miix 2 8」(ミイックス・ツー・エイト)を発表した。同社のWindowsタブレットしては、コンシューマー向けに投入していた「IdeaTab Miix 10」と同等のシリーズの最新機種となる。

8インチ液晶を搭載し、CPUはインテルのAtom Z3740を搭載する。すでに同等の製品は国内で3社から発表されており、ライバル製品に対しどんな差別化ポイントがあるのかが気になる。この機種の差別化のポイントは、ズバリ本体の薄さおよび、重量の軽さとなる。

■日本市場に対して豊富なラインナップを用意するレノボのタブレット
レノボは国内市場に純粋なタブレットとして、Windowsタブレットの「ThinkPad Tablet 2」や「IdeaTab Miix 10」を投入している。Andoridタブレットは「Yoga Tablet」や「IdeaTab A2107」、「IdeaTab T1000」と多数のタブレットを投入している。数多くのタブレット製品を擁するレノボであるが、今回の8インチ液晶Windowsタブレットは、レノボとして初めて投入するカテゴリーの製品となる。レノボは現在同社製品のブランド名の改変期となっているが、この製品ではIdeaTabブランドは付かない。

各社からMiix 2 8と同じインテルのAtom Z3740(Bay Trail)を搭載した8インチWindowsタブレットの発表が相次いでいる。各社の製品を比較すると、全て同じCPU、同サイズの液晶を搭載しているため、PCとしての基本機能や性能ほとんど同じとなっている。

基本的な部分が同じでも、ストレージの容量、バッテリー容量などでスペック上違いも出せるが、そうした点は誰しもが考えるわけで結果として同じような製品になってしまっているのが現状だ。

レノボのAndroidタブレットとの比較。左がMiix 2 8


■ライバル機より薄く、そして少しだけ軽い
その中で、今回発表されたMiix 2 8は厚みが8.35mmで他社の10mm前後と比べると1割程度薄く、重量は350gで他社の400g前後と比べて1割ほど軽い。この重量の差はレノボの400g台のIdeaTabなどと比べてもはっきりとわかるもので、外資系でも価格だけでなくテクノロジーを売りにした製品と見るといい。価格は32GBモデルが42,800円程度、64GBモデルが47,800円程度で12月6日に発売する。

スペック上のバッテリー駆動時間は10時間で、他社品と比べると比較的短い。これらの駆動時間の差はカタログ値であり、実際にどれだけ違うのかは横並びで比較する必要があるが、どれもタブレットとしては十分な駆動時間を持っていると言える。

その他の差別化点としては、レノボ独自のソフトウェアがいくつか入っている点だ。例えば、顔認証ソフトのVeriFace Proが64GBモデルに搭載されている。このソフトはカメラを使って一瞬でログインできるソフトだが、セキュリティレベルが何段階かに設定でき、瞬きなど顔を動かさないと認証されないレベルにも設定できる。

海外モデルとの違いでは3G通信対応機種や128GBモデルは日本では投入されず、純正のカバーも日本では販売されない。

Windowsタブレットで重量と薄さにこだわる人におススメできる良い製品となりそうだ。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)] 

cc_by-nd

富士通 A4スキャナ[600dpi・USB2.0] ScanSnap iX500 楽2ライブラリ セットモデル(Windowsモデル) FI-IX500-DC富士通 A4スキャナ[600dpi・USB2.0] ScanSnap iX500 楽2ライブラリ セットモデル(Windowsモデル) FI-IX500-DC
販売元:富士通

販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ITライフハック
Macユーザーも注目!新しいScanSnapはWindowsやスマホだけじゃなくMacOSでも便利に進化【デジ通】
PFUの個人向けオートシートフィーダー付きスキャナのハイエンドモデルScanSnap iX500が発表された。スマホ連動、クラウド対応など注目すべき様々な新機能があるが、Macユーザーには特に注要目な機能がある。

従来のScanSnap S1500も、WindowsとMacに対応していたがOS毎に機能が異なっていた。Macユーザーの筆者としては、WindowsではできたのにMacでは対応していなかったバックグラウンドOCRがMacでも可能になったところが大きい。そこでMacユーザーから見た新型ScanSnapについて解説していこうと思う。



今更ながらOCRとは(Optical Character Recognition)の略で、スキャンして読み取った画像から文字を認識する技術だ。

文字認識は、ソフトウェアで行う。もちろんハードの性能や認識アルゴリズムなどによるが、複数枚認識させる場合、数秒の時間がかかる。最近はだいぶ速くなったものの数百枚認識させた場合数十秒かかるなど、待ち時間が必要だ。

OCRでの読み取り精度は読み取り元の文字などにもより、一般的に完璧なわけではないが、読み取った文字はスキャンした画像の上に透明テキストとして登録され、テキスト検索ができるようになるのは非常に便利だ。

■MacでもバックグラウンドOCRに対応

従来のScanSnap S1500に付属していたWindows用ソフトでは、複数の書類をスキャンを連続で行っても、スキャンした後の文章をCPUの空き時間で文字認識させる「バックグラウンドOCR」に対応していた。しかし、Mac版ではこれに対応していなかった。

このため、MacでOCR機能を使うには書類毎にOCR処理待ちの時間が必要だった。ハードウェアとしてのスキャン性能自体は同じだが、実際の使い勝手ではMac版のソフトはWindows版と比べて使い勝手が悪かった。

今回発表されたScanSnap iX500ではようやくMacでのバックグラウンドOCRに対応したため、使い勝手もWindows版と同等になった。この機能を使うためだけに、わざわざBoot CampでWindowsを使っていた人などもいるかもしれないが、もうWindowsは不要だ。

またWi-Fi機能を搭載しているので、iOSやAndroidなどに直接、スキャンデータを取り込むことができるのも今回のモデルの特徴だ。しかし、OCRはパソコンのソフトによる機能になるため、iOSやAndroidなどに直接取り込んだスキャンデータ内の文字を検索するようなことはできない点に注意。

さらに書類の上下方向などの補正もOCR機能を使って判別しているのでiOSやAndroid端末ではスキャンしたオリジナルの方向で認識される(上下逆にしたら、そのままスキャンしたデータが渡されてしまうことにも注意しよう。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)] 

digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。

デジ通の記事をもっと見る
節電PCやロボット掃除機も! オンキヨーが家電へ進出
そんなミスで大丈夫か? Wii Uの海外ローンチは成功するか?
オンキヨーのPC部門に変化 SOTECからONKYO、そしてMoneualへ
3か月で10キロ減量! デジタル時代のダイエット術
お土産の試食やコーヒーも! マガジンハウス「BRUTUS」とUltrabookのコラボイベント

FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A
FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A
クチコミを見る


エスマックス
Microsoft、自社ブランドのタブレット「Surface with Windows RT」の詳細を発表!499ドル~

Surface with Windows RTのスペックや価格が発表!

Microsoftは16日(現地時間)、自社ブランドの10.6インチインチタブレット端末「Surface with Windows RT」のスペックや価格といった詳細を発表しています。発売は2012年10月26日(金)を予定。

価格は内蔵ストレージが32GBモデルで499ドル、64GBで799ドル、その他、本体(32GBモデル)にタッチキーボード機能付きの画面カバー「Touch Cover」(ブラック)を同梱するモデルで599ドルとのこと。

なお、Touch Cover(ブラック、ホワイト、マゼンダ、シアン、レッド)は119.99ドルで別売りされ、タッチ式ではない従来型キーボード「Type Cover」(ブラック)も129ドルで販売されます。

販売は、米国などで展開している「Microsoft Store」で行うほか、オンラインでは、オーストラリアやカナダ、中国、フランス、ドイツ、香港、英国の8地域で購入できるとのこと。これらに日本は含まれておらず、国内での販売および価格などについては不明。

02


Surface with Windows RTは、同じく10月26日に発売開始されるMicrosoftの最新プラットフォーム「Windows 8」のARMプロセッサ-向けバージョン「Windows RT」を搭載した同社初の自社ブランドによるタブレット端末です。

これまで発売日とおおまかなスペックのみ発表されていましたが、今回、発売を直前にして詳細なスペックや価格が明らかにされました。

また、Windows 8 Proを搭載した上位モデル「Surface with Windows 8 Pro」が2013年1月に発売予定ですが、これについては現時点で価格などは未定となっています。

03


■Surface with Windows RTの主な仕様
ディスプレイ:10.6インチ 1366×768ドット
大きさ:約275×172×9.4mm
質量:約680g
CPU:NVIDIA T30
内蔵ストレージ:32GBおよび64GB
メモリー(RAM):2GB
外部メモリースロット:microSD/microSDHC/microSDXC
ワイヤレス:IEEE802.11a/b/g/n準拠、Bluetooth 4.0
カメラ:720p HD(フロント/リア)
オーディオ:マイク×2、ステレオスピーカー
ポート:USB 2.0、ヘッドセットジャック、HDビデオ出力、カバーポート
センサー:加速度センサー、照度センサー、ジャイロスコープ、電子コンパス

記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Micrsoft、Windows 8を10月26日に発売開始!独自ブランドタブレット「Surface for Windows RT」も同日発売 - S-MAX - ライブドアブログ
Microsoft Announces New Surface Details
Surface by Microsoft, Pre-Order the New Windows Tablet
ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY



9582

マイクロソフトのスティーブ・バルマー(Steve Ballmer)最高経営責任者(CEO)はサーフェスを「仕事にも遊びにも使える」タブレットだと説明した。  OSにARM製モバイル機器用CPUに対応した「Windows RT」を搭載したバージョンは厚さ9.3ミリ、重さ676グラム。10.6インチの高精細スクリーンを搭載し、記憶容量は32GBと64GBの2種類。  Windows 8 Pro搭載バージョンは、厚さ13.5ミリ、重さ903グラムで、記憶容量は64GBと128GBの2種

↑このページのトップヘ