ZiZiの書き殴り妄想ノート

興味を持った事柄をその場で躊躇なくメモる

タグ:Dropbox

Androidスマートフォンを購入したら入れておきたいアプリはこれだ!絵師Hisumiが選ぶ「Nexus 7」編

Nexus 7買ったらこのアプリを入れおこう!

すでにいくつかの記事で紹介していますが、Androidスマートフォンを購入してすぐにインストールしたいアプリを紹介していきます。

今回紹介する端末は、ASUS(エイスース)製の7インチタブレット「Nexus 7」です。これまでにS-MAXでも紹介してきたタブレットですが、国内向けのスマートフォンに比べて、プリインストールアプリは最低限しか入っていませんので、必要そうなアプリは全て自分でインストールする必要があります。

Nexus 7はもちろんAndroidスマートフォンの購入を検討している人や、すでに利用中の人でも気になるアプリが見つかればいいなと思いますので参考にしてもらえれば幸いです。


ジョルテGoogle Play
スケジュール管理に。元々インストールされているカレンダーが使いにくいため、色々試してこのアプリにたどり着きました。今後使いやすいと思ったところなどを紹介する予定です。


DropboxGoogle Play
撮った写真をPCや別のスマホと共有する為、私にとっては必須のアプリです。Nexus 7にはインカメラしかついていませんが、他の端末から保存した画像を見れるようにしておきます。


EvernoteGoogle Play
こちらはテキストメモを各端末で共有するために必要な為インストールします。あとで読みたい記事や覚え書きなどを保存しています。(紹介記事


えくれあたんうぃじぇっとGoogle Play
キャラは私が描いて、編集長のmemn0ckさんがアプリを作ったホーム画面のマスコットです。かわいいので是非どうぞ。


あいすたんうぃじぇっとGoogle Play
Nexus 7は画面が広いのでホーム画面マスコットも2つ設置しちゃいます。


Opera Mobile ウェブブラウザGoogle Play
インターネットを閲覧するためのブラウザです。PCでもOperaを使っているので、ブックマークの同期や使い勝手でOperaでないと駄目です。私はこれ以外のブラウザは使えません。


SketchBook MobileGoogle Play
お絵描き用に。タブレット用のSketchBook Pro for Tabletsがリリースされていますが、Nexus 7では使えないというレビューが有るために少しの間様子見でSketchBook Mobileを使います。SketchBook Pro for Tabletsの方がタブレットの画面サイズを生かしてメニューが使いやすそうなんですよね…。 (紹介記事


乗換NAVITIME タブレット版Google Play
Nexus 7を道端で取り出して検索する…はあまり現実的では無いですが、事前に検索しておくにはタブレット版が見やすくて良いですよ。特に路線図などは見やすいです。


DateBar White 英語版Google Play
通知領域に月・日・曜日を表示してくれます。よく今日が何曜日だったかわからなくなってしまうので必須です。(紹介記事


ゴゴゴ・ドドド・ジョジョの奇妙なカメラGoogle Play
Nexus 7にはインカメラしかついていなくても、Dropboxで各端末間で写真を共有しているのでいつでも画像の編集はできますからね!ただ、このアプリ、タブレットには最適化されていないのが残念です。。(紹介記事


KindleGoogle Play
電子書籍を始めるためにインストールしてみました。Kindleストアには書籍数が多いので活躍してくれそうなアプリです。(紹介記事


あとは、ホーム画面を自分の使いやすいようにカスタマイズして初期設定は終了でしょうか。画面の広いタブレットは初めてなのでその内並び順も変えるかもしれませんが…。

n7-02
ホーム画面はこんな感じになっています

以上、今回はまず11個のアプリをインストールしてみました。ほかのAndroidスマートフォンはだいたい100~200くらいのアプリを最終的にはインストールしていることが多いです。

また、S-MAXライター陣も執筆している「Nexus7徹底活用ガイド」も参考にしつつアプリをインストールして便利に使っていきたいとおもいます。

記事執筆:Hisumi


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
基礎から裏技まで徹底紹介!エスマックスのライター陣も参加した「Nexus7徹底活用ガイド」が発売中 - S-MAX - ライブドアブログ
Nexus 7特集 - S-MAX - ライブドアブログ
最初に入れるAndroidアプリ特集 - S-MAX - ライブドアブログ
Androidアプリ特集 - S-MAX - ライブドアブログ
ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY


ITライフハック
既成のサービスを徹底活用して便利生活を送るのがライフハックの基本だ。しかし、さらに深く他人と差を付けるのであれば「皆が知っていることとちょっとだけ違うこと」を知っているかどうかがポイントになってくる。既存サービス以外にも目を向けることで便利な環境を構築できる方法がある。そんなテクニックを教えてくれるのが【ハイテク家電で新生活】である。今回は、クラウド利用をプライベート環境で構築する方法を集めてみたので参考にしてほしい。

家族でファイルを安全に共有!無線LANルーターで実現するプライベートクラウド環境
今回試してみたのが、アイ・オー・データ機器の無線LANルーター「WN-AG450DGRシリーズ」だ。本製品は、USB機器を接続して使える無線LANルーターだが、手持ちのUSB接続のハードディスク(HDD)を繋げることで、複数のユーザーがアクセスできるパーソナルクラウドとしても利用ができるのだ。


家族のアカウントをコレひとつで管理!Dropboxと連携できるLAN接続ハードディスク
Dropboxをもっと、仕事仲間や家族間で有効に使いたいという人にお勧めなのが、アイ・オー・データ機器の高速LAN 接続型ハードディスク「HDL-Aシリーズ」だ。このハードディスクは、バックアップ機能が利用できるだけでなく、複数のDropboxアカウントを共有できるという優れものなのだ。


家族の写真はポータブルクラウドで管理!スマホと繋がる無線ハードディスク
最近では、写真データはクラウドではなく、あらためてローカルのHDDで保管という人も増えているわけだが、せっかく撮影した写真なので、家族で共有したいという人も多いだろう。そんな願いを叶えてくれるのが、アイ・オー・データ機器のWiFiハードディスクだ。


外出先で録りためたビデオを見る!クラウドの動画ライブラリを作ろう
いつものようにアイ・オー・データ機器のサイトで調べてみたところ、USB接続でフルHDにも対応し、H.264ハードウェアエンコーダ搭載ビデオキャプチャー「GV-D4HVR」なる新製品を見つけた。本製品があれば、録画した番組のファイルサイズをクラウドでも利用できるサイズに小さくできる。ハードウェアエンコーダなので、非力なPCでもコマ落ちが少ない安定した長時間録画ができる。


クラウドより便利で速い!安全!大容量!デュアルHDDで大事なデータを守る必殺技
「HDL2-Aシリーズ」があれば、安全なパーソナルクラウド環境を簡単に構築することができる。ネットワーク環境に対応しているので、PCデータのバックアップも手軽にできるうえに、テレビで録画した番組のダビング先として利用する事や、ブルーレイレコーダーへのムーブにも対応している。


PCバックアップからスマートフォン連携まで!なんでもできる魔法の小箱「HDL-Z2WH」
「HDL-Z2WH」は、法人向けのNASとして販売されているが、個人で使っても手軽にファイル共有ができるうえに、万が一のトラブルに備えてのPCバックアップにも最適なうえ、スマートフォンからもアクセスできる優れものだ。まずは、「HDL-Z2WH」がどういったものかを説明してから、実際の使用感をお届けしよう。


スマホ写真は個人情報!安い・安心・大容量のパーソナルクラウドを実現する魔法の小箱「HDL-CE」
できれば、個人情報である家族の写真なども含まれるデータは、外部ではなく自分専用のクラウド環境で保存していきたい。安心して家族といっしょにテレビに映して楽しみたいものだ。そうした切なる願いをかなえてくれる魔法の小箱が、アイ・オー・データ機器のLAN&USB接続対応ハードディスク「HDL-CE」だ。


【ハイテク家電で新生活】
アイ・オー・データ機器

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

I-O DATA USB3.0対応 レグザ・アクオス録画対応ポータブルハードディスク「カクうす」 1.0TB ブラック HDPE-UT1.0 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
I-O DATA USB3.0対応 レグザ・アクオス録画対応ポータブルハードディスク「カクうす」 1.0TB ブラック HDPE-UT1.0 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY

Dropboxを使ってファイルを売ろう Sellboxでお手軽ネット販売【デジ通】
クラウド型ストレージサービスとしてもっとも人気のあるのが、Dropboxだ。パソコンのフォルダ内とクラウド上のファイルが自動的に同期され、最新状態に保たれる上、古いファイルも復活もできるという「シンプルで多機能」なところが支持されている。

Dropboxに対応したアプリは数多いが、これを活用したサービスも出てきた。その中から、「Sellbox」(セルボックス)を紹介しよう。

■独自フォルダで販売物を管理
Sellboxは実にユニークなサービスだ。自分で作成したデジタルコンテンツのファイルを販売することができる。プレゼンテーション用のテンプレートや電子書籍、イラストや撮影した写真といった自分に著作権のあるファイルであればSellboxで販売することができる。ただし、ファイルを保存しておく領域としてDropboxを使用する。つまり、Dropboxのアカウントを持っていることが前提だ。

利用するには、SellboxのサイトからDropboxのアカウントでログインし、DropboxとSellboxを連携させる。この際、Dropbox全フォルダへのフルアクセスを許可するかどうか尋ねられるので、「NO」にする。するとDropbox内にSellbox用の専用フォルダが作成されるので、ここに販売したいデータを置いておく。

Sellboxサイトでファイルの右側をクリックして、値段(単位はドル)を設定する。この際、説明用の画像を付加することもできる。公開用のURLが発行されるので、これをブログやソーシャルメディアなどで広めればよい。

■PayPalアカウントで決済する
Sellboxの決済は、PayPal経由で行われる。シェアウェアの購入に慣れているユーザーは、PayPalアカウントを持っていることが多いだろうが、そうでないなら、あらかじめアカウントをつくっておこう。アカウントは、ビジネス向けが適切だ。

通常、Sellbox側に手数料として販売価格の9%分をとられるので、販売側が受け取れるのは91%分だ。ただ、記事執筆時点では手数料は5%に値下げされている。キャンペーン価格かどうかは不明だが、販売したいものがあるなら、試してみるといいだろう。

なお、売上を現金化するには、別途、PayPal側の手数料が発生する。ドル販売が基本なので、為替相場によっては利益が上下することもあることもお忘れなく。

■利用を止める際はDropboxでも設定変更
Sellboxの活用に向いているのは、自作の楽曲やソフトウェアなど、小規模な販売を行いたいユーザーだ。「違法ダウンロード」にあたる著作権法違反のものを売ってはならないことは、言うまでもない。

なお、Sellboxの利用を止める際は、Dropboxのサイトで、「設定」画面の「マイアプリ」でSellboxを削除し、DropboxとSellboxのリンクを切断しておいたほうがよいだろう。


Sellbox

大島克彦@katsuosh[digi2(デジ通)]

digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。

ITライフハック
ITライフハックTwitter
ITライフハック Facebook

デジ通の記事をもっと見る
インテルがキッザニアのスポンサーに サッカー体験を自宅でも楽しめる
え?Wii Uは北米版のほうが安い? リージョン制限の落とし穴
任天堂がWii Uの詳細を発表! Wiiに続く大ヒットとなるか?
製品名はWindows 8でバージョンは6.2  製品名とバージョン番号の違い
WPA2に対応するDS用ソフト! セキュリティの高いDSソフトでWi-Fiを利用しよう
ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY

↑このページのトップヘ